top of page

検索


オーバーレイ工法
スタンプコンクリートに興味あるけど、もう駐車場あるし、壊してまで… とゆう方はご安心下さい! 既存の土間コンクリートの上から施工できるオーバーレイ工法とゆうものがあります! 特殊な樹脂を塗り、その上からスタンプコンクリートのように、様々なパターンのマットを使って、本物みたい...
2022年1月29日


身近なところで使われている『モルタル造形』
身近なところで使われている『モルタル造形』 皆さんは、『モルタル造形』という言葉を聞いたことがありますか? 「アート関係?」「そもそも聞いたことがない」 ほどんどの方が馴染がない言葉なのではないかと思います。 セメントと骨材・水を練り合わせてつくるモルタルを、特殊な技法を用...
2022年1月22日


唯一無二の世界観を
職人が手作業で作り上げる空間 それは完全にオリジナルな世界 この空間はまね出来ない 職人が空間に施す個性 モルタル造形 完全オリジナルの世界観を表現することができます。 人と違うこだわりの外観を求める方におすすめです。
2022年1月21日


セメントとモルタルとコンクリートと
ご紹介するのは「セメント」です。 セメントは灰色の粉末で、水や液体を混ぜることで接着したり、固まったりします。 セメントは何からできている? 建築材料として用いられるセメントにはいくつか種類があり、もっとも多く使われているのが「ポルトランドセメント」です。...
2022年1月17日


群馬県 店舗内装の造形
店舗の内装を洞窟のようにしたい!! 設計デザイナーさんからの、そんなご相談でした。 モルタル造形なら、そんな事は容易いご用! 実際にあるフランスの洞窟レストランの画像をいただき、施工する店舗の下見をしてから、デザイン&施工させて頂きました。
2022年1月15日


寒い時期のモルタル造形
この真冬の寒い時期にモルタル造形を施工しても、大丈夫なの?? 気温が氷点下にならなければ大丈夫ですが、氷点下になるとクラックが起こりやすくなります。 モルタルは水を入れて混ぜて、ペースト状にしてから塗りますので、この水が凍ってしまうような気温だとまずいです。...
2022年1月13日


モルタル造形のモルタルって何?
モルタルって何? とよく聞かれる事があります。 モルタルとは、砂とセメントと水とを練り混ぜて作る建築材料の事です。 セメントと砂と、重量比にして1:2 - 1:3の割合で混合されることが多く、仕上材や目地材、躯体の調整などに多く用いられます。...
2022年1月12日


プールサイドのスタンプコンクリート
こちらは茨城県のゴルフ場。 古いプール、そして古いデザインのプールサイド。 こちらを高級リゾートのようにリノベーションさせていただきました。 まず、普通なら、プールサイドのタイルは解体します。 綺麗にしてから仕上げますが・・・...
2022年1月11日


金属工場の入り口造形
栃木県にある、金属加工の工場。 かなり拘りのある金属部品を制作している会社様です。 工場の出入り口をリノベーション。
2022年1月10日


苔玉制作
群馬県のとあるゴルフ場。 エントランスと大浴場に、苔玉を制作設置しました。 何もない、ただ広いだけのエントランス。 今までは池として、水を張っていたみたいですね。 維持管理が大変なので違う方法を・・・とゆう事です。 以前にも、維持管理が大変なので、フェイクで苔を表現した事が...
2022年1月9日


明けましておめでとうございます。
年明け早々、ホームページが完成しました。 良いスタートがきれました! 本年も宜しくお願い申し上げます!
2022年1月6日
blogtop
Official Blog
bottom of page